で、苗場にスキーにいった帰りの話なんですが、ふなばシビック(1.5L CVT)を運転させてもらいました。俺のアクセラと同じ排気量だから、ちょっと比べてみたかったので。
シビックはホンダエンジン+CVTのおかげで楽しい点も多かった。そうでない点も含めて、感想を箇条書きにしてみる。
1a) どの速度帯でも、加速感がイイ(CVTさすが)
1b) エンジン回転数から、大体の時速が掴みづらい(CVTですから……)
2a) ホンダのエンジンは4500回転ぐらい回しても平気な顔してるし、いい出力(ホンダさすが)
2b) 低回転域での出力がショボい。特にスタート直後はガタガタ感が不安になる(ホンダですから……)
3) 妙にエンジンブレーキが効く。100km/hで巡航しようとしたら、微妙なアクセル加減が必要(ATってみんなこんなもん? 親父の軽自動車CVTでもエンブレかなり効いたが、あれは出力が弱いからだと思ってた)
4) 幾分古い車だったので、低速度帯での発進・停止動作などにスムーズさを欠いていた。単純にメンテナンスの問題?
5) アクセラの回転半径が小さいせいか、それほど小回りが利くというイメージは無かった。
6) ATってバックする時、とにかく便利だと思った。
7) アクセラのアイドリングは静かだと、改めて認識した。
8) アクセラのロードノイズは大きいと、改めて認識した。
1aと1b、2aと2bについては、まぁトレードオフだね。個人的には、1bのデメリットがやや大きいかなと思った。ただし加速はその分良いので、たとえば日産ノートとか日産ティーダとかのCセグで、排気量の小さめの車種にCVT設定があるのは「排気量の無い分をCVTでカバー」の表れなんでしょう。
ただ、まぁMTか、スポーツシフト付きATの方がCVTより自由度高くていいと思う。カチャカチャ変えるの面倒ならCVTで。
2については、ホンダなので、というトレードオフ。低回転でのトルクを取るか、気持ちいい回転のあがり方を取るか。まぁマツダのエンジンは、結局「平凡」なわけで、特徴があるエンジンの車に乗るとおおっ、と思うね。
個人的には、低回転のトルクの方を重視したい性格なので、ホンダ車は俺の趣向とちょっと合わないなぁ。
3は、単純に疑問。レンタカーのカローラと、カローラスパシオに乗ったときは、こんなにエンブレ効いたっけ? と思ったので。教えて、偉い人!
あと、6ね。バックするときさ~、MTだと半クラしながらブレーキ踏んで、なおかつ後ろ振り向かないといけないじゃん? ATってクリープにまかせてブレーキだけで事足りるから便利だよね。
8は、改めていいタイヤが欲しくなりました。そんだけ。
まぁ、総合して考えると、やっぱ俺MTの方が好きだわ、ってカンジ。発進いまだに下手だけど。
人気の投稿
ここ1か月で人気の投稿
ラベル
★0
(6)
★1
(10)
★2
(3)
★3
(5)
★4
(9)
★5
(15)
Cities: skylines
(5)
DIY
(1)
League of Legends
(11)
PC関連
(18)
SEのグチを見る会
(1)
Transport Fever 2
(3)
W-ZERO3/Willcom
(30)
Web
(27)
くるま
(46)
グルメ
(2)
ゲーム
(109)
ディベート
(2)
ニュース
(48)
にわかサッカー
(4)
プログラミング
(27)
プロ野球
(32)
ローカルネタ
(5)
映画ドラマ批評
(48)
映画と音楽の雑談
(18)
競馬
(12)
教育garden#2
(6)
雑学
(2)
子育て
(4)
質問箱
(3)
写真
(3)
書籍
(4)
政治
(3)
鉄道
(2)
日常
(151)
買い物
(3)
旅行気分
(20)
料理
(2)
労働組合を作る!
(4)

0 件のコメント:
コメントを投稿