http://www.a-train9.jp/
いやー、今日12/7はA列車で行こう9のversion2の発売日なんですねー。
僕はA列車が大好きなんですよ。
この世で一番おもしろいゲームはSimCity4 DXなんですけども(断言)、日本の町並みを作って自己満足するにはA列車しかないんですね、この世に(断言)。
横浜ヨドバシで特典付きを買いに行ったらまさかの品切れだったので、泣く泣くダウンロード販売版を購入ですわ。
いやー、はっきりいってA列車はひとにオススメできるゲームではありませぬ。
いいのかなー、はっきり言っちゃっていいかなー、どうしようかなー。
うん、A列車ってね、ゲーム部分がくっそつまんないんだ。
言っちゃったね。
楽勝すぎるんだよね。適当に列車走らせて子会社建てれば、絶対に儲かるからさ。
儲けさえ維持しとけば、絶対ゲームオーバーにならないんだよ。
ただ、最初の資金で建てられるものは限りがあるわけで、そうすると利益の幅はすごく狭い。
1000億あった金が100億になって、年間利益30億しか出ない、とかザラなんですわ。
で、なにがつまらないか。
この状態で、困らないこと。放置して一日寝て起きたら3年ぐらい経過して、100億増えてる。
うーん、放置しているだけでお金が増える、放置しなきゃお金が増えない。そんな風になってしまうんですよね、普通。
で、やること無いからお金増やしたい→初心者救済手段である株に手を出して金を増やしてしまう→本業での儲けがバカバカしくなってそっと閉じる、っていう感じで楽しめなくなるパターンが多いんじゃないかなーと。
A列車を楽しむためには、 まず株に絶対に手を出さない! これ、大事。
じゃ、年間利益30億でひたすら待つのか? いいえ。
路線をある程度引いて、子会社もいくつか建ててお金が無くなったら限度額いっぱいまで銀行から借りる。
資本の50%まで借りられるわけだから、1000億スタートなら、だいたい500億借りられる。
その500億は、ふたたび自社の資本扱いになるので、さらに250億借りられる。
ただ、あんまりやりすぎるといざというときに緊急非難的にお金を借りられなくなるので、100億ぐらいは融資枠に余裕を持っていたほうがいい。
で、コツとしては「100億ずつ、返済年数を1年ずつずらして10年分に分ける」ってことですねー。
500億でさらに増やした路線や子会社で年間100億以上の利益は何とか出せると思うんで、借金を返済することは可能なはず。というか、返せる額ごとに分割して借りる。
だけど、資産税(たしか全資産の3%)と所得税(年間利益の10%)は取られるので 、100億を余裕で越えてないと厳しい。
まぁ100億返すころには資本の評価額あがっているはずなので、返す以上の金額借りれるんだけどさー。
とにかく自己資本以上の資金を確保して、子会社にガンガン投資することで年間利益はハネ上がるわけで、そうしたらようやく好き放題開発できるようになるんだねー。
ま、そんな感じで株に手を出さないだけで考えることは増える。ちょっと楽しい。
あとはね、電車が好きじゃないとね、全然おもしろくないんだよね。
以下に複線に優等列車を通すか、とかさ。
ま、そんな感じであまり共有されないだろうA列車で行こうへの愛情を、ちょっと書いてみましたんす。
ここ1か月で人気の投稿
ラベル
★0
(5)
★1
(10)
★2
(3)
★3
(5)
★4
(9)
★5
(15)
Cities: skylines
(5)
DIY
(1)
League of Legends
(11)
PC関連
(18)
SEのグチを見る会
(1)
Transport Fever 2
(3)
W-ZERO3/Willcom
(30)
Web
(27)
くるま
(46)
グルメ
(2)
ゲーム
(109)
ディベート
(2)
ニュース
(48)
にわかサッカー
(4)
プログラミング
(27)
プロ野球
(32)
ローカルネタ
(5)
映画ドラマ批評
(47)
映画と音楽の雑談
(18)
競馬
(12)
教育garden#2
(6)
雑学
(2)
子育て
(4)
質問箱
(3)
写真
(3)
書籍
(4)
政治
(3)
鉄道
(2)
日常
(151)
買い物
(3)
旅行気分
(20)
料理
(2)
労働組合を作る!
(4)

0 件のコメント:
コメントを投稿