正月に、あまりにテレビがつまらないので父親と南房総を一周してきました。
千葉→館山→東金→千葉 で回りました。
穴川ICから富津の周辺まで京葉道路で移動したんだけども、さすが1月1日、車が少ない。いや、少ないっていうか、みんな律儀に走行車線を100km/h走行。僕が調子にのって追い越し車線を140で走ってたら、親父が覆面がいるかもしれないんだから速度を落とせと言う。仕方が無いのでゆっくり移動。
富津あたりから下道で館山の洲崎灯台まで移動~、と思ってたら途中に鋸山が! 思いつきで「んじゃ鋸山のロープウェー乗るか」と乗ってみた。これがまた実に絶景で、澄み切った正月の空気の中、富士山や大島、横浜みなとみらいがとてもクッキリとよく見えた。
正月こたつでみかん食ってテレビ見てなくてよかった。
まぁそんなこんなで楽しく鋸山を満喫して、いざ洲崎へ。
ちなみに、洲崎から海岸線を走る17km程度の道路を「房総フラワーライン」と言うらしく、日本の道100選にも入っている道らしい。そこを走るのが今回の目的。
鋸山から館山までずっと国道なのだが、前にきっちり法廷速度を守る車がいて実に困った。40km/h制限って言ってもなぁ、田舎だし60は出して欲しいもんだがなぁ、と思っていると、俺の後ろに軽く10台の車列。
片側一車線、はみ出し追い越し禁止のオレンジ線がまぶしい。
ええ、抜いたよ。直線が長くなったところで。3速でベタ踏みしたよ。
やっぱり片側一車線で追い越すのってドキドキするね~。みなさん、片側一車線では追い越さないようにしましょう。心を落ち着けて我慢して走りましょう。
で、なんだかんだで洲崎到着。
そのままスルーしてフラワーラインを目指す。
んでフラワーラインに入ると、なるほどいい道。ただ冬真っ只中ではフラワーもなんもあったもんじゃない。ここは春先に来ると気持ちいい道路だな~と思いつつ、前が詰まっていたので60km/hでマッタリ通過。
しばらく行くと、房総最南端の野島灯台に到着。ちょっとそこらへんに止めてぐるりと見物。海岸線までいくと、見渡す限りの大海原。実に爽快。午後4時だったので西日が雲と海を染めて美しい限りでした。
一応灯台にも登ってみたけど、ま、別に登るほどの価値は無かったかな。150円取られるし。ただ螺旋階段は目が回ります。
んじゃ帰ろうって話になって、せっかくだから房総の東側、東金まで海沿いに移動して千葉に帰ろうってことに。
カーナビが「次ノ交差点ヲ、左折、デス」と20~30回無視してひたすら海岸線を北上。結構混んではいたのだけど、ほっとんど信号で止まることがなく気持ちがいい。といっても40~60km/hでしか走ってないのだが。やはり止まらないっていうことはステキなことだ。機会があればまたドライブしに来たいな~。
んで、九十九里有料道路とか千葉東金道路とかいう、金はしっかり取るくせにただの自動車専用道路(60km/h制限・片側一車線・対向・ETC不可)通って千葉に帰りましたとさ。ちゃんちゃん。
人気の投稿
ここ1か月で人気の投稿
ラベル
★0
(6)
★1
(10)
★2
(3)
★3
(5)
★4
(9)
★5
(15)
Cities: skylines
(5)
DIY
(1)
League of Legends
(11)
PC関連
(18)
SEのグチを見る会
(1)
Transport Fever 2
(3)
W-ZERO3/Willcom
(30)
Web
(27)
くるま
(46)
グルメ
(2)
ゲーム
(109)
ディベート
(2)
ニュース
(48)
にわかサッカー
(4)
プログラミング
(27)
プロ野球
(32)
ローカルネタ
(5)
映画ドラマ批評
(48)
映画と音楽の雑談
(18)
競馬
(12)
教育garden#2
(6)
雑学
(2)
子育て
(4)
質問箱
(3)
写真
(3)
書籍
(4)
政治
(3)
鉄道
(2)
日常
(151)
買い物
(3)
旅行気分
(20)
料理
(2)
労働組合を作る!
(4)

0 件のコメント:
コメントを投稿