相鉄JR直通線、実際に平日の通勤はどうなったかレポート

2019/12/03

鉄道

ゲームのし過ぎでブログの更新をサボる

時間さえあれば CoD:MW をプレイしており、すっかりブログの更新をサボっておったわけですが。
そんだけそのゲームにハマってんなら、そのネタで更新しろよって話なんだけど。まぁ今日はその話はさておき。

相鉄 JR 直通線

「相鉄 JR 直通線」ってヤツがね、 2019/11/30(土) から開業したわけですよ。ご存じ?
一応それ用のホームページもあるんですけどね。
https://www.sotetsu.co.jp/future/into_tokyo/

まぁ相鉄線ユーザー以外にはハッキリいって興味ない話題だとは思うんだけど。だって東京都民が相鉄沿線に出かけようって機会ないでしょ?
でも二俣川駅近隣住民である私には、もう興味津々な話題なわけですね!
実際、公園に来ていた子連れの家族が「新しい路線ができたから乗りに行こう」とか会話してるし、駅ビルで買い物しているカップルが「相鉄で新宿いけるの?」とか会話してるし、もう近隣住民にとって話題をさらっているわけなんですわ。
新宿に通うのに、もうわざわざ大和経由で小田急のクソ混雑する快速急行に乗らなくてもいいんだ、ってね!

小田急
一旦西の大和まで行くのがバカバカしいルート


でもさ、実際に乗ってみないと不安材料もあったんだよね。
湘南新宿ライン直通なんだけど、 10 両の埼京線 or 相鉄車両が乗り入れて混雑度合いは大丈夫なんだろうか? とかさ。
今は武蔵小杉のホーム混雑が話題になっているから、相鉄乗り入れ車両が殺人的に混雑してしまうことはないだろうか? とか。気になるよね。

というわけで、実際乗ってみたらどうだったかってのをレポート。

朝の上り線

小田急経由だと 7:09 二俣川発の電車に乗らないといけなかったのだけれど、 JR 直通線だと、ほぼ同じ時間に到着するためには 7:23 でいい! なんて余裕があるんだ!
種別は「特急新宿行」ですな。

JR
相鉄JR直通線だと 7:23 で、今までより早く着く


二俣川

というわけで、この 7:23 の新宿行きに二俣川から乗車。
二俣川で、横浜方面および湘南台方面に行く人が降りる。そして乗り込む人数は比較的少数。
車内の混雑度合いは乗車率 100% ぐらい。座席はすべて埋まっているが、ロングシート前のつり革には 5 人程度が掴まっている程度。
小田急の、肩をぶつけながらつり革つかんで、さらにつり革掴んでいる人の列と列の間にもう一列押し込まれる感じは全然ない。

西谷

意外なことに、西谷で 1 割ぐらい降りる。横浜方面に向かう人だろうか? 席が空く場合もあるので「いかにも星川に勤務してそう」な人を狙っておく努力はしておこう。

羽沢横浜国大前

びっくりするほど乗り降りがない。まぁ当たり前か。
実際「横浜国大前」って言ったところで、言うほど横浜国大に近くはない。歩いて 15 分程度はかかる。それなら、今まで通っている人がこのルートにわざわざ変えようとはならんだろうね。
あと、ここは JR と相鉄の運転士の交代があるためか停車時間がやや長い。 1 分程度停車するので、運が良ければタモリ倶楽部でやってたサインされた駅標を見つけることもできるかもしれない。

武蔵小杉

羽沢横浜国大から武蔵小杉まで 20 分ノンストップ。新川崎なんかも全部すっ飛ばして行くのは実に爽快。
で、懸案の武蔵小杉である。タワマンばっかり建てまくるもんだから、もう電車のキャパ超えちゃってるんだよ! っていうニュースが結構世間をにぎわしてましたな。武蔵小杉駅と豊洲駅は、今タワマン住民たちによる怨嗟の声が渦巻いている状態だと聞き及んでます。
そんな武蔵小杉に、 10 両の車両が突っ込んでいって本当に大丈夫なんだろうか? とすごく心配だったのよ。だって湘南新宿ラインは基本 15 両だからさ。
ホームにあふれた乗客が血眼になって 10 両の車両にすし詰めになりに行くんではなろうかと。

ま、結論からいうとそんなことは全くなかったんだけど。
というか、武蔵小杉で乗ってきたのは数人。ホームにずらっと並んでいる人たちはほとんどが横須賀線方面に行きたいらしく、新宿行きには乗らないらしい。
正直、ホッとした。

大崎

なんと、ここで 8 割降りました。うーん、品川方面に行きたい人が山手線に乗り換えるのかな? 武蔵小杉で横須賀線に乗り換えるのは、わざわざお寿司になりにいく酢飯野郎だけなんでしょう。
もう大崎まで来ちゃえば、現状ほぼ座れます。



大崎
こっそり撮った大崎出発直後の車内
「えー、大崎なんてほとんど新宿着いちゃってるじゃん」って思う人もいるかもしれないけども。
二俣川~大崎って、乗車時間 42 分なのね。ま、大崎~新宿は 11 分なんだけど。
「立って 1 時間通勤する」という状況から「 40 分立ってて 10 分休憩する」という状況になるんだから、結構楽になると思うんだよね。

このまま新宿まで、どこかに空席がある状況のまま進行するんですね~、すごいですね~、空いてますね~。
というわけで、恵比寿・渋谷は特に動きもないので省略。

行きを総合して

新宿に行く場合、実に素晴らしい。最高。
時間が短縮される。
かなり空いてる。大崎からは、ほぼ座れる。
申し分なし。

夜の下り線

世の中のほとんどの人に参考にならない気がするが、私は 17:56 新宿発の海老名行きに乗れるんですよね。
そんな早い時間帯の電車乗らねぇよって声が聞こえてきそうだけども。
まぁ混雑する新宿ダンジョン内で人の波をかいくぐりかいくぐり、でようやく埼京線ホームに到着。
不慣れなこともあって、到着したのは出発 2 分前の 17:54 。
そこで撮った写真がコレ。

新宿帰り
新宿始発の車内
こいつをどう思うんだい! ガラガラやないかい!
もうね、絶対座れる。
実際、この後ちらほら人は乗ってきたけど発車まで空席はあった。

当然だけど、このまま二俣川まで座って行けるんだよね。
最高だろ? 最高なんだよ。
もはや、どの駅でどれぐらい人が乗ってくるとか降りてくるとか、そういう状況を書く意味が感じられないほどにすごい。

ま、でも一応特徴的なところだけちょっと書いておくけど。

大崎

行きと同様に、帰りも大崎でドカッと人が乗ってきた。ここでようやくつり革に掴まる人が出てくる感じ。
恵比寿までは空席あったかな。

西谷

ここも行きと同様にドカッと人が乗ってくる。ま、といっても相鉄内種別が特急だから、横浜方向から快速で来た人が乗り換えてるだけなんだろうけど。

帰りを総合して

新宿から二俣川までずっと座って帰れる。
こんなに素晴らしい事はない……。
 最高。相鉄 JR 直通線最高。

今後乗客はどうなるだろう?

今は様子見してる人も結構いると思うのね。で、空いてるよって情報を聞きつけて切り替える人もいるから、いつまでもこんなに空いてる状況じゃないかもしれない。
けどさ、考えても見てほしいんだけど、今後乗客が増える要素ってそれぐらいなのよ。

横浜駅より南の人は、そもそも相鉄直通線に乗らない。
相鉄線ユーザーでも海老名~瀬谷ぐらいまでは小田急経由の方が早いので、たぶん相鉄 JR 直通線に乗らない。
ってなると、潜在ユーザーって二俣川~西谷の住人と、いずみ野線の住人だけなんだよね。
いずみ野線の駅なんて一日 7000 人とかそういうレベルだから、極端に電車が混雑するような事にはならないハズなんだよね。

というわけで、恩恵を受けるほぼピンズドど真ん中の俺様にとっては最高の最高です。
できれば、今後も座れるぐらいの混雑度合いで、でも営業は成り立つぐらいの利用者数で遷移していってもらいたいもんです。

しかしこんな空いてて、事業費回収できるんだろうか……?

ブログ内検索

ブログ アーカイブ

Ads

QooQ