ここ数日、猛烈に自分の将来が不安。
技術を適当に買ってもらって、あとはコミュニケーション力である程度長く留まる、いやんなったら次の仕事探す、ってループであと10年は食っていけるし金も貯まると思ってた。
誤算がふたつ。
いち。俺の仕事飽きるまでの早さ。次々に新しいプロジェクトを行うような職場に行きたい。延々とメンテと拡張するのは飽きる。向いてない。しかし世の中にそんな都合のいい仕事が転がっているわけない。要するに我慢が足りない。
に。昨今の大不況。技術を金で買ってくれなくなった。
ころころ仕事を変えることが難しくなっているし、単価が猛烈に下がってる。
安い単価で我慢しながら一つの仕事にしがみつくフリーランスに、なんの意味があるのか!? それなら社員やったほうが全然マシ。
というわけで、俺の中で意識が改革されつつある。
会社組織に属して、長く仕事をするべきだ、と。これからの不況時代をしのぐにはソレが最も効率いい・・・たぶん。
あと、組み込みという専門業のフリーランスは今後絶滅する。
フリーランスやるなら、プロジェクトごとの人数増減が激しい業種の経験を積む必要がある(ただし開発者の母数が多いので単価は下がるはず)。
というわけで、今後のことも考えて今までとは違う業務してる会社に入りたいもんだ。
人気の投稿
ここ1か月で人気の投稿
ラベル
★0
(6)
★1
(10)
★2
(3)
★3
(5)
★4
(9)
★5
(15)
Cities: skylines
(5)
DIY
(1)
League of Legends
(11)
PC関連
(18)
SEのグチを見る会
(1)
Transport Fever 2
(3)
W-ZERO3/Willcom
(30)
Web
(27)
くるま
(46)
グルメ
(2)
ゲーム
(109)
ディベート
(1)
ニュース
(48)
にわかサッカー
(4)
プログラミング
(27)
プロ野球
(32)
ローカルネタ
(5)
映画ドラマ批評
(48)
映画と音楽の雑談
(18)
競馬
(12)
教育garden#2
(6)
雑学
(2)
子育て
(4)
質問箱
(3)
写真
(3)
書籍
(4)
政治
(7)
鉄道
(2)
日常
(151)
買い物
(3)
旅行気分
(20)
料理
(2)
労働組合を作る!
(4)

0 件のコメント:
コメントを投稿