もう財布をパンパンにしない! 多量のカードに困らないたった1つの整理法

2019/03/05

日常 買い物

財布からあふれるカード類
カードは常に財布を圧迫する……

こちらも興味があるならぜひご一読


カード、カード、カード……

増殖していくカード

世の中ね、必要なカードが多すぎるんだよ。
世の中に氾濫するポイントカード類を滅べばいい、法律で規制して欲しいとまで言っていた私。


そんだけカードが嫌いなら、カード持ってないんですか? いえいえたくさん持ってます。とにかく面倒なこの世の中を変えて欲しくて言ってたワケですね、ハイ。

私もカードたくさん持ってます
私もカードたくさん持ってます

コストコの会員証、イケアファミリー、ジョイナスカード、ヨドバシのクレカ、楽天カード、Kyashのリアルカード、三井ショッピングパークカードなど買い物で使うカードがゴチャっと有りーの。
健康保険証、内科の診察券、小児科の診察券、皮膚科の診察券、歯科の診察券など、医療関係で必要になってくる物も有りーの。
薄いのから硬いのまで、まぁざっと30枚ぐらいあるんですわ。

これらを会計時に「あっ、どこいっただろうか」とか「取り出しにくくてなかなか取れない」なんて煩わしいことから解放される方法を書いていこうというお話ですよ。
「整理術」と言うと大げさだけれども、発想の転換で生活改善してこうって簡単な話っすな。

涙ぐましい努力で整理する

以前はジャンル分けしつつ、うまいこと財布のカード収納に入れようと苦労していましたよ、こんな枚数になる前まではね。
カード整理術~! とか、これがライフハックじゃ~! とか、そんな事を頭の片隅に浮かべながらね。まぁ結局そんな大したもんはできないんだけど。

「このカードは1軍だから専用のスペース!」
「これは医者に行くときだけ必要だから、その時にだけ持ち歩く」
程度の工夫しながらさ。

でも、もう無理。増えすぎた。
私は長財布が好きなのだけど、それだとカード収納は、まぁ大体8枚~14枚程度でしょうかね。
ラウンドジップ付きのヤツならもっと入るモノもあるとは思いますがね。
仮に収まったとしても、カードの厚さだけで文庫本1冊分ぐらいになってしまう。文庫本をズボンの後ろポケットにねじ込むなんて、トレンディドラマの三上博史じゃないんだから普通の人が似合うワケねーんだ。

ポケットに文庫本
ポケットに文庫本(拾い物画像)

普通どれぐらいカード持ち歩くもんなの?

みんなだってカード増えてきたんだろ?

俺に限った話じゃないよね、当然ね。
昔はスーパーで「ひまわりスタンプカード」が貰えて、まぁ集めたところで別にどーってことない粗品貰えるだけだったりしてさ。
スタンプカードなんて紙だし、さして大事でもなかったよね。

うちの実家のそばにあるスーパーを、さも全国標準かのように語る事に若干の問題を感じつつも。主旨はあってる、主旨は。

調査するなら信頼できるソースをあたろう

そこで調べてみました。
CanCamという、この世で一番信頼できるニュースサイトに以下のような記事がありました。

【財布調査】カード所有枚数は平均20枚、最もカードの多い職業は…

まぁ最もカードの多い職業は本題とは関係ないんだけど、「1位 SOHO」「2位 専業主婦」なの。
「SOHOってつまり内職してるおばちゃんのことで、ほぼ主婦が平均値を高めているだけでは……?」
なんて疑問に思うポイントが無くはないけども。ポイントカードだけに。

ポイントカードだけに。

笑わないなら笑うまで言うだけだ。そのうち義務感と恐怖心から笑いがこみ上げてくるさ。
さぁどこまで耐えられるかな!?

ポイントカード、だけにー?


いや、話もどそ?
最近ね、本題に戻すスピードが早くなってきたと思うの。これって成長じゃない?

たぶん横道に逸れないのが成長なんだろうけども。そんなことできねぇ!

話を戻すために見出しを切る

うーん、素晴らしい見出しの使い方だ!
画期的ですらある。

話を戻して、平均で20枚もカードを持ってるらしい。これを財布に入れると文庫本の厚みになる、ってくだりは1回やったから置いといて。
つまり三上博史はどうやってカードを財布に納めているのかという話だね。

結局どうすりゃいいのか

三上博史でなくても簡単に整理できる方法

三上博史は文庫本を直接ポッケに入れられるからいい。彼に整理は必要ない。むしろ少し雑にしておいてもらいたい。
なんか生活感が見えちゃうと、ほらなんていうかカッコよくないっていうか……。

三上博史ではない我々は、ではどうすればいいのか。
答えは超簡単。
「カードケースを持つ」
である。

待って!
呆れてブラウザ閉じようとしたでしょ!
違うんだって。ここからが一味違うんだって。

なにが一味違うの?

一味違うのは
「財布にカードを入れるタイミング」
だけ。
それがこの整理術の核心であり、それ以外はなんの工夫も無い。ただカードケースを持ってきて、そこにありったけのカードを入れるだけだ。

それだけで、まったくもって「財布からカードが取り出しにくい」とか「財布が分厚くて……」とか「財布とカードケース両方もって会計するのクッソだるい」などなどのストレスから開放されるのだ!

こんな財布持ちたくねーべ
カードのために、こんな財布持ちたくねーべ?

勿体ぶってますね。
早く結論を言いなさいよ。
そう思ってる事でしょう。
どーーーしよっかなぁーーーー?
教えてほしーーのかなぁーー??
それなら教えてもらうなりの『態度』ってあるよねぇーーー???

ん、わかったわかった、ごめんて。ごめん。謝るから。待って。

店に入ってから、使うカードだけ財布に入れる

買い物に行くときって、いつもいつも「今日はコレを買いに、ココに行くぞっ!」と気合を入れて行くわけじゃないじゃん。

たとえば通勤の帰りにふらっと。
たとえば他の買い物のついでに。
たとえばショーケースでふと目に止まったので。

ね、だから「家を出るときに、その日使う可能性のあるカードを財布に入れる」ってのは無理があると思うワケ。
使わないと思ってポイントカードを置いてきた店に、後になって買いたいものがあるのを思い出したりさ。あるでしょ?

なので、基本的にカード類はすべて持ち運びたい。
カバンに財布とカードケースを放り込んで、全部持ち歩く。

店についたら、入店するなりカードケースからその店のポイントカードなりハウスカードなりを取り出し、財布のカードホルダーに入れかえる。

「財布にカードを入れるタイミングは、店に着いたとき」
というワケだね。

入った店で使うカードだけを入れ替える
入った店で使うカードだけを入れ替える


なぜこのタイミングかというと、会計でカードホルダーから出すのは時間がかかるから。
20枚のカードをどこに何入れているか完璧に把握していないでしょ、普通は。
仮に把握していたとしても、会計時はすでになにか商品なり商品カゴなりを持っている可能性が高い。
すんなり出せないケースが往々にしてある。

そんなケースを避けるため、両手がフリーな時にさっさとカードを探して取り出し、財布にササッとインストールするのがスタイリッシュなカード処世術と言えよう。

なんだ?カード処世術って。

財布は薄く、会計はスムーズに

財布が薄くなるのは素晴らしいコト

この運用の素晴らしい点は、財布が薄くなる事。
カードスペースが4枚もあれば買い物で困る事はない。なので、どんなタイプの財布でも快適に過ごせるって意味じゃん。
会計でポイントカードとクレカを同時に出すシーンがあってもすぐに取り出せるし、戻すときも適当な空きスペースに戻せばいいので気楽。

会計だけでなく会計「後」もスムーズになる

この「戻すとき」がかなり違うんだよね。カードが6枚重なってる所から3枚目を取り出し、お釣りと同時に受け取ったカードを再び3枚目に収める、ってジワジワとストレスなんだよね〜。
それが何もカードが無い空間の、6つあるポケットのどこでもいいので適当に入れるってのは、思ってる以上に気楽になるのよホントに。
考えてもみてよ。カードとカードの隙間にカードをねじ込んでこじ開け、その奥のカードポケットにカードを入れてるんだよ、普段。
「もう慣れたから……(震え声)」
とか強がってる場合じゃないって。素直になりなよ!財布をカードの呪縛から解き放ってあげてくれ!

家に着いたら財布からカードケースに戻そう

家に着いたら、財布に入れていたカードをカードケースに戻そう。
別に帰りの電車待ってる時でも、会計後すぐでもいいけどね。好きな時にやれば。

これで家に着いたら、再び財布はカードから解き放たれて自由になるのです……!

よし、これでカードで財布をパンパンにする人はいなくなったな。また世界が1つ平和になった……(うっとり)。

ブログ内検索

ブログ アーカイブ

Ads

QooQ